日本百名曲 -20世紀篇-

20世紀の日本の歌曲から、独断と偏見による日本100名曲を紹介(500名曲もやるぜよ)

『夏だね』 TUBE ~ 全季夏へと強制連行! TUBEは夏の季語に違いない

思考の跳躍っぷりが半端ない。

第一声、「春一番」で始まった歌が、わずか8小節足らずのうちに「6月」になり、
16小節に達する頃には、遥か「夏休み」にまで達する。
この間、文字数にしてわずか36文字。

「♪春一番が 小さな過去へと遠くなる六月
      心はウワの空 指折り数える バラ色の夏休み」

なんというめまぐるしさだろう。
シーンが一気に、2月上旬から、7月下旬まで駆けぬけるのだ。
ちなみにこの思考を行う現在はというと、6月らしい。
気が早いことこの上ない。

散文形式*1の詩でこれなのだから、
もしもこれを世界一短い詩といわれる俳句にしたらこうなる。

春一番 指折り数える 夏休み

これはもう俳句舐めてんのかと絶対怒られるパターンだ。


シングルジャケット/駿河屋より
夏だね

夏だね

  • TUBE
  • J-Pop
  • ¥250
 
  • 作詞 前田亘輝、作曲 春畑道哉、編曲 TUBE
  • 1992年5月1日、ソニーミュージックレコーズより発売
  • オリコン最高位2位(年間24位/1992年)
  • 歌詞はうたまっぷへ:夏だね TUBE 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索
  • 曲にまつわる背景などはwikipediaにくわしい:夏だね - Wikipedia

  • 個人的にはどストライクのサウンドで、
    曲のテンポや各楽器の配置など申し分ない。
    ギターが特によくて、Aメロでアルペジオを奏でるクリーンギターも、
    短いけど存在感抜群のギターソロも、とっても心地よい。
    ゲストプレーヤーによるキーボードやサックスの音色も、
    過不足ないとはこのこと。

    しかしいかんせん、名曲として紹介するには気後れしてしまうほど
    曲の構成がシンプルにすぎる。
    イントロやエンディングは、まんまサビの派生形で、
    小気味よく響くギターソロも、Aメロの発展形にすぎない。

    つまりはこの曲、Aメロとサビしかない。
    Bメロもなければ、大サビとも呼ばれるブリッジもない。
    極端なことを言えば、Aメロとサビを3回繰り返して終わり、
    といってもいいほどの潔さだ。

    だけど、シンプルなことで、TUBEのいつもの暑苦しさが
    低減されているのもひとつの事実。TUBEにしては出色の爽やかさだろう。

    いくらTUBEが「夏の風物詩」に数えられるほどのバンドだとはいえ、
    暑苦しいのは嫌だからね。ただでさえ夏は暑いというのに。

    バンド名が、中国名で「夏之管」と表記されてしまったのもダテじゃない。
    TUBEが冬にツアーをするときは「冬でごめんね」なんて銘打って活動するのも
    彼らが夏の風物詩以外の何者でもないことの裏返しだろう。
    先に挙げたアホ俳句はともかくとして、
    TUBEを夏の季語として詠んだ俳句だって、絶対いくつもあるはずだ。


    さて、前述のようにこの物語の舞台は6月。
    夏は夏でも梅雨時だ。
    うんざりするような陽気に、主人公の気持ちは早くもはじけるような夏に焦がれ、
    ウワの空に、心はもう程よく夏にどっぷり突入してしまう。

    「♪空と海のハーモニー 灼けつく陽射し」も
    「♪涙交じりの渚で 月夜に寄り添うムード」も
    どれもこれも、夏休みというキーワードに導かれた妄想物語に違いない。
    だってまだ6月だし。

    いくら何でも早すぎるために、可能性が広がって妄想はエスカレートする。
    今は影も形もないと思われる恋人とのアバンチュールだって、可能性はなくはないし、
    歳を取ったって、夏休みが魅力的に違いないと飛躍する。
    いわゆる「夏休み」があるのは、学生のうちばかりなりとはつゆ知らず。
    まだ6月だというのに。


    冬だって、梅雨時期だって、いつだって夏の体現者となりえるすさまじさ。
    ここで一句。

    なんどきも 季節巡らぬ そはTUBE


    こんな真冬(これ書いている時点で1月初旬)にTUBEの曲をとりあげる
    オイラもオイラだが。



    意味が知りたい★ここんとこ 深読み&ななめ読み

    春一番
    立春(年によって異なるが、2月4日ごろ)過ぎて初めて吹く南風。
    大陸に居続けた冬の高気圧が勢いを弱め、やがて高気圧と低気圧が交互に現れるようになり、
    移動性となった春の低気圧が日本海を進むようになったころ
    低気圧に向かって吹き込む暖かい風。気象庁が公式認定する。

    キャンディーズの『春一番』(1976年/ by)に限らず
    春の到来を告げる言葉で、夏に結び付けたのは後にも先にもTUBEだけだろう


    心も程よく
    最初はこの部分、なんて歌っているのかわからなかった。
    心も程よく夏、というフレーズがしっくりこなかったからかもしれない。

    「程よく」とは、ちょうどよく、都合よくという意味なので、
    心がちょうどよく夏になる、心が都合よく夏になる、というような意味になる。
    心が夏・・・?と疑問に思うが
    心の中が夏の気分になると考えれば納得?だろうか。



    現在入手可能な収録CD/視聴可能
    やっぱ生で聴きたい人は、ライブ・イベント情報&チケット
    ▼ TUBE
    icon icon

    ※該当曲を聴ける保証はありません。




    脚注

    *1:文字数や韻を踏む形式にとらわれない文章のこと。逆に俳句のように5・7・5の字数制限などがある定型になっているのもを韻文という