日本百名曲 -20世紀篇-

20世紀の日本の歌曲から、独断と偏見による日本100名曲を紹介(500名曲もやるぜよ)

DA, YO, NE の検索結果:

『Stay By My Side』 倉木麻衣 ~ 夢に魅入られ永遠を誓いかけるも様子見に走る

…ュー曲『Love, Day After Tomorrow』(1999年/※試聴環境がないようです by)は いきなりのミリオンだし、 『Secret Of My Heart』(2000年/※試聴環境がないようです by)以降、 アニメ「名探偵コナン」とのタイアップで次々とヒットを重ねている。 単なる二番煎じであればこううまくはいかなかったのは明白だろう。 なにより、宇多田のような自己陶酔感や、押しつけがましさが希薄で、 スッと心に当たり前のように入ってくる楽曲の素直さには好感…

『Choo Choo TRAIN』 Zoo ~ 冒頭から催眠術にかけられるカオスソング

Q1.ヒアリング問題です。 次の音声を聞いて内容を書き下し、カッコ内にその意味を日本語で書きなさい ※試聴環境がないようです ♪ちゃ~んとデレレレ脳裏忠義一本ですfee for festival (抜かりなくデレております。頭の中はすべて忠義心のみで一点の曇りもございません。こちらが祭礼の手間賃にございます。) これはZOOの代表曲である表題曲の導入部分のフレーズで、 のちにEXILEが、ほぼカラオケ状態の同曲のカバーをヒットさせた*1際にも 全く同じフレーズが使われたことで…

『とんぼ』 長渕剛 ~ 逃げたつもりが希望へ向かっていた男の話

いい大人になってから、不良っぽさへのあこがれを持ってしまうと 人の見てくれっていうのは、こうなってしまうのかなぁ。 この頃の長渕剛に対する印象は、まさにそんな感じだった。 「♪好きです好きです心から愛していますよと 甘い言葉の裏には一人暮らしの寂しさがあった」 (『巡恋歌』1978年/※試聴環境がないようです by) 「♪Oh 順子君の名を呼べば僕は悲しいよ だから心のドアをノックしないで」 (『順子』1980年/※試聴環境がないようです by) そんな、ちょっとスネた感じの…

『ウェディング・ベル』 シュガー ~ 静粛どころか奔放すぎるオルガンにつき聴き逃がし注意

一発屋の巣窟として名高い、ヤマハの「ポプコン」出身である。 そんな出自から容易に想像がつくように、 表題曲の歌い手であるシュガー、および作詞・作曲の古田喜昭は、 いずれもご多分に漏れず、一発屋として記憶されている。 その特大の一発こそが、『ウェディング・ベル』であり、 美しいたたずまいのコーラスの中の「くたばっちまえ アーメン」という 強烈なフレーズによる爆発的な瞬間最高風速で、 一発屋どころか一瞬屋と呼んで良いような存在となった。 一発屋というのは、特大のヒット曲を出したも…

『道標ない旅』永井龍雲 ~ 空の向こうにあったはず。まだ見ぬ遥かなフロンティア

世界の広さと、地球の鼓動が感じられるような、 雄大で、のびやかな旋律と、希望をのせたメッセージ。 こういう歌がヒットチャートに乗らなくなって、 もうずいぶん経つように思う。 というより、それは一過性のブームだったのかもしれない。 ジャンルを表わす総称*1が名付けられなかったことが原因かもしれないが、 その多くは1970年代に集中しており、 やがて80年代の浮かれた雰囲気に埋没していってしまった。 大海原や大空の向こうにある世界へと、風や翼に乗って飛んでいく、 それは逃避行や自…

『春なのに』 柏原芳恵 ~ 青い春の空に消えた、あっけない幕切れに

温度差の描写が見事。 送る側である主人公──おそらく在校生だろう*1──と、 卒業していく彼との、単純な別離の歌と捉えることもできる。 というか、ふつうはそう捉えるだろう。 しかしどちらかというと、自分がこの曲から受ける印象は、 おかれた立場の違いから生まれた疎外感をきっかけに、 自ら恋心に見切りをつけた歌、なのではないかと思っている。 「♪さみしくなるよ。それだけですか? むこうで友達、呼んでますね・・」 主人公は、もっと違った言葉が聞きたかったのだろう。 彼にも一緒に別れ…

『日立の樹』ヒデ夕樹・朝礼志 ~ この歌なんの歌 気になる歌 見たことのあるCMだ!

… 『SO NICE DAY』(作詞 三浦徳子、作曲 井上大輔/1984年) 何十年も後に使いまわされて、ニッセイフラウのCMに使用されたときには あまりの懐かしさに、思わず泣きそうになってしまった。 「♪これは葉の汁を吸うアブラムシ これは花の色が悪くなるハダニ 黒いシミの黒星病 白いカビのうどんこ病 かっぱん病は葉を枯らすのです カダンカダンカダン お花を大切に カダンカダンカダン お花を大切に」 カダンCMソング(作詞 博報堂、作曲 佐々木勉) 個人的にかなりお気に入りの…

『ミュージックアワー』 ポルノグラフィティ ~ ありそうでなかったリアルシミュレート

ああ、なんだかこの曲、唯一無二感がすごくない? 妙にリアルな架空のラジオ番組をでっちあげて*1、 ト書き(ナレーション)やモノローグ(心の内の声)の一つも用いることなく、 番組のはじめから終わりまでを、シミュレート再現するというもの。 実に本物っぽいDJのタイトルコールから始まり、 「This Program brought to you by Porno Graffitti. See you next time!」 (この番組はポルノグラフィティがお送りいたしました。また次…

『CRUCIFY MY LOVE』 X JAPAN ~ ニホンゴで歌わんかいっ

…入手可能な収録CD DAHLIAアーティスト:X JAPAN出版社/メーカー: Weaジャパン発売日: 1996/11/04メディア: CD 「WE ARE X」 オリジナル・サウンドトラック [ X JAPAN ]ジャンル: CD・DVD・楽器 > CD > ジャパニーズポップス > ロック・ポップス > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 3,041円 やっぱ生で聴きたい人は、ライブ・イベント情報&チケット ▼X JAPAN ※該当曲を聴ける保証はありません。 脚注 *…

『新しいラプソディー』 井上陽水 ~ ”I Love You”の最強呪文が解き放つ夢幻の世界

「困るんだよな、こういうの。」 いかにも嫌味な上司が言いがちな感想を持ってしまうほど、困る。 なにが困るって、そりゃぁこういう、さりげなくていい曲ってのは、 言葉で説明がつけられないから、本当に困るのだ。 もう、聴いちゃって聴いちゃって。 いちいちオイラの駄文なんか読んでからじゃなくていいからさ。 陽水のボーカルが始まった瞬間から、世界に引き込まれるから。 シングルジャケット/amazonより 新しいラプソディー井上陽水J-Pop¥250provided courtesy o…

『夏をあきらめて』 研ナオコ ~ ナイスカバー? yes. ナイスカバー。

…っと前向きだ。 「♪Darlin' Can't you see? I try to make it shine. Darlin' Be with me, Let's get it to be fine.」 ダーリン わかるかい?僕がなぐさめてあげるよ。 ダーリン 僕と一緒にいよう。一緒に楽しもうよ。 夏も終わりになってしまったが ようやく、楽しみにしていた海にやってきた。 だけどあいにくの天気で、イケイケの水着もお預けのようだ。 誰かが僕らの仲をうらやんで意地悪しているんだよ…

『銀河鉄道999』 ゴダイゴ ~ 隠された意味を探そうにも、そんなものは無いのが現実。

この超名曲を、なぜに百名曲に選ばずに、500名曲としてしまったか。 あえて言い訳を述べるならば、まったくの個人的嗜好に行き着く。 短いフレーズをリピートしながらフェードアウトする曲が好きではないという、 そんな限りなく個人的な事情に、ただただ申し訳なく思う。 さて、999スリーナインの名を冠した名曲ってのはいくつか存在し、 ささきいさおのスリーナイン (『銀河鉄道999』1978年/試聴はこの先から)もいいし、 アルフィーのスリーナイン (『Brave Love〜Galaxy…

『いくじなし』 筋肉少女帯 ~ 狂気の中毒性に注意。迷宮に迷い込んで3アウト。

イカしているということと、イカレているということは その文字ヅラ以上に紙一重だということに気づかされる。 大槻ケンヂの、イカレたボーカルや、狂気の物語世界の影に隠れているが、 バックを固めるアンサンブルの、まあ達者なことよ。 これぞメタルの王道、という趣のバスドラムの連続打ちで始まり、 間奏では三柴江戸蔵の優雅できらびやかなピアノソロ*1に導かれる、 『Jumpin' Jack Flash』(ローリング・ストーンズ/1968年/※試聴環境がないようです by) 風のリフなんか…

『Get Wild』TM Network ~ 強迫観念に負けないよう、ワイルド願望にすがる二人

正直言って、未だにこの『Get Wild』という曲を どうやって評価していいものだか、決めかねている。 「100名曲」に入れようともしたし、その後も何回か書きかけては、 書きあぐねて、書けなくて、その繰り返し。 その後のミュージックシーンの、ひとつの転換点であることは解るのよ。 もちろんいい曲であることもね。 だけで何だかしっくりこない。ストンと腑に落ちない。 最後に自分の背中を押すのに、何か些細なひっかかりがあるようなのだ。 それは例えるなら、かの村上春樹の小説を、まわりの…

『ガイア幻想紀』 川崎康宏  ~ テンションマックス、新説ワールドミュージック

今回は番外も番外。ゲームのBGMです。 タイトルを見てピンと来た方、もしくは、検索で直接こちらに来られた方、 イイもの取り揃えております。ごゆっくりどうぞ。 なにそれ?な方、ここはおそらく求めるものは無いので、 良ければこのサイト内の別のページでお楽しみください。 20世紀に生を受けていた方であれば、きっとお楽しみいただけると思います。 *************** ずいぶんと昔、まだ20世紀だったころ。 サントラCDの出なかった、スーパーファミコンのゲーム『ガイア幻想紀』…

『Last Smile』 ラブ・サイケデリコ ~ 思わせぶりなそぶりに囚われたハナタレ小僧

この曲を聴くに思うは、 カッコいいことと退屈であることは、まさに紙一重であって ちょっと何かのボタンを掛け違えただけで、 かなりつまらない曲になったであろうことは想像に難くない。 かつて思い誤ってカラオケでこれを選曲してしまったがために シラーっとした数分間を生じさせてしまった経験から 想像というより、むしろ実地で実証済みだ。 間違いない。 この曲、メロディやリズムは、かなり単調でつまらない。 おそらく、五線譜にメロディーを落とし込むと、 スネアドラムかなんかの譜面にしか見え…

『グロリアス』 GLAY ~ あの頃の俺選手権、いつまでも夢見ていたい代表

ちょっと面白いことにこの曲、 一聴してシンプルな印象を受けるのに 聴きこんでいくと、意外に展開していることに気づく。 要は、構成が凝っているのだ。 わかりやすいところで例を挙げると、 曲のタイトルである「グロリアス」 これが歌われるのは1番のクライマックス部分だが、 この言葉も、この旋律メロディも、 前にも後にもこの1回きりしか現れない。タイトルなのに。 ちなみにこの部分、一番は「♪Yes, Yes, Dear My グローリアース」と 伸びやかに締めくくられ、ギターソロに展…

『DA. YO. NE』 EAST END×YURI ~ だってラッパーちゃんだから、何でもありだYo。

…ど今聴くと、あれ、『DA.YO.NE』って、 ラップというより、ラップ風の寸劇だな、という認識に陥ってしまう ラップっぽくないのは、リズムに乗ることよりも 普通の会話であることを優先させているからだろう。 たぶん、だからウケた。 この文章の出だしのように、何言っているのかよくわからない、 気取った感じのものじゃなくて 「♪えー、わたし車酔うからヤダなー」「だよねー」 このありがちな日常会話がウケたんだ。 シングルジャケット/amazonより DA・YO・NEEAST END …

『まゆみ』 KAN ~ 無償の愛、受ける側には結構ありがたくない

たぶん守秘義務があるので、詳しいことは言えないが ときどき仕事で有名無名のミュージシャンの動向を知ることがある。 世間的には、『愛は勝つ』(1990年/※試聴環境がないようです by)で 一発屋として知られるKAN(失礼)が 「弾き語りばったり」とかいう単独ライブを開いてることを知ったのはそのためで、 何年かにわたって、下請けの下請けみたいな感じで、ごくごく端の仕事を請け負っていた。 毎回 「弾き語りばったり #7 ウルトラタブン」 「弾き語りばったり #11 言った、言わな…

『涙のリクエスト』チェッカーズ ~ 呪いの言葉を隠したリクエスト

ウルフルズにとってのそれは、 古きよきロックンロールに、現代の演奏テクニックを導入することであり、 ゆずにとってのそれは、 古きよきフォークソングに、ポップスのリズムを導入することであり、 チェッカーズにとってのそれは、 古きよきロカビリーに、少年の青さを導入することだったのだと思う。 いずれもオールドスタイルの楽曲を下敷きにしつつ、 それにひと味加えることで確固たる地位を築いた面々だ。*1 古きを知る人にはノスタルジイを、知らぬ人には見知らぬ新鮮さをあたえるが、 多くの人に…

『アメリカン・フィーリング』 サーカス ~ 滑川市民に告ぐ!今こそ立ち上がれ!

なぜだ。なぜなんだ。 昔からずっと疑問だった。 誰も気づかないのか。 気づいていても馬鹿らしくてやらないのか。 それとも著作権者の許可が下りないのか。 それとも実はやったけど不発だったのか*1。 富山県、蜃気楼で有名な魚津市の隣に、滑川なめりかわという市がある。 日本海に面し、ホタルイカの水揚げで有名な港町だ。 もうずいぶん昔のことになるが、ゴールデンウイークをちょっと外した時期だったと思う。 富山県を訪れた際、深夜の観光ホタルイカ漁に参加しようとした。 船着き場前の駐車場に…

『My Revolution』 渡辺美里 ~ 明日のためにすべてのフラグを立てる超感覚

ようやくコツをつかんだ、 きっとそんな状況なんだろう。 「♪わかり始めたMy Revolution 明日を乱すことさ 誰かに伝えたいよ My Tears, My Dreams 今すぐ!」 本人は何か決定的なポイントを掴んだつもりなんだろうが、 周りからすれば、何を言っているのかわからない。 その発見を誰かに伝えたくてうずうずしているみたいだけど、 「明日を乱すことさ!」 たぶんこれじゃあ、誰もわかってくれない。 要するに、本人だけがわかる感覚を得た、 というところまでで、理論…

『B・BLUE』 BOØWY ~ Bの意味するところ。考える人の数だけ答えはある

“作者のもっとも言いたかったことは何か?” というかなりの無茶問題が、しばしば国語のテストに見受けられる。 「知るかボケ」 が最も適切かつ適格な答えだと思うが、 今も昔もそんな答えは許されないようなので テストに於いてはそれっぽい回答を用意しなくてはいけない。 「それっぽい回答」というのが重要で、 要はいかに大多数の人を納得させられる答えを用意できるか それだけがいわゆる正解に導くポイントだ。 つまりは多数決理論。 「作者」が決して人格破綻者ではなく 一般的な思考の持ち主であ…

『even if』平井堅 ~ 妄想は心に思う分には無害だが口にするとキモイ

女を酒に酔わせて、どうこうしようという妄想を抱くお話である。 以上、歌の解説、おしまい! いや、、、これで終わっては身も蓋もない。 もう少し具体的に内容を詰めていこう。 彼氏持ちの女友達。密かに想いを寄せるそんな相手に対し この主人公、どういう手を使ったか、 事前にリサーチしておいた雰囲気のいい店に誘い込んだまでは良いが、 ただいけない妄想にふけるばかりで、小心者ゆえに何もできない。という話である。 解説、おしまい!! ・・・さて、キャンドルを照明にした 雰囲気のあるバーカウ…

『KNOCKIN' ON YOUR DOOR』 L<->R ~つたなさがにじむ青い応援歌

「♪あのきむにゅどぅ~」 いや、言えてないし(笑)。 個人的に、テレビの音楽番組というものを全く見ないため、 歌は知ってても、誰のなんていう曲か まったく知らないなんてことがざらにある。 L<->Rとかいう妙な名前のバンド*1の、 「Knokin' on your door」というタイトルの曲が存在することは なんとなく知ってはいたが、 曲とタイトルが結びついたのは何年も後になってからのこと。 タイトルから勝手に、ボブ・ディランの 『Knokin' on Heaven's D…

『夏を待ちきれなくて』 TUBE ~ 覆水盆に還らず、という言葉を知らんのか。

いいよ、君が望むなら別れよう。 だけどまたすぐに恋人同士に戻れるさ! もうすぐ夏がやってくるからね! 「♪サヨナラから始めよう 燃えるような恋してみよう」 「♪もう一度やり直せそう 夏を待ちきれなくて」 ポジティブ・シンキングにもほどがある。 何の悪気もなく、あっけらかんとピュアな笑顔を浮かべて。 ストーカーじゃないんだけど、ストーカーよりずっとタチが悪い。 こんな考え方をする相手に捕まったら、もう逃げられない。 どうやら、覆水盆に還らずという言葉を知らんらしい。 そんな相手…

『初恋』 村下孝蔵 ~ 覚えているのは名前だけ、エピソードなんてそんなもん。

先に謝っておく。 たぶんいろいろ失礼なこと言ってしまうから。 ごめんなさい。本当にごめんなさい。 村下孝蔵。 かねてより、絶対名前で損してるよな、と思っていた。 なんだか民謡歌手のようなイメージを蜂起させるお名前で、 こんな青春ど真ん中、という楽曲からは遠くかけ離れたような気がしてしょうがない。 まぁ、あくまでイメージだけなんだけどね。 それが今回この稿を書くにあたり、初めてご本人の尊顔を拝見し、 ああ、名前だけでなく容姿でも損をしていたんだねと 大変失礼なことに思いを巡らす…

『津軽海峡・冬景色』 石川さゆり ~ もはや条件反射。津軽海峡行きは上野発。

暗転した舞台に、三味線と鼓による 『天城越え』(1986年/※試聴環境がないようです by)のイントロに導かれ スポットライトを浴びた、石川さゆり登場。 途中、新曲や、持ち歌以外のスタンダードを交えつつ、 『能登半島』(1977年/※試聴環境がないようです by)のようなヒット曲や 『ウイスキーが、お好きでしょ』(1991年/※試聴環境がないようです by)などの小品をからめて、 ラストにこの『津軽海峡・冬景色』を持って来れば 熱心なファンじゃなくても、お客さん皆大満足なこと…

『帰って来たヨッパライ』 / ザ・フォーク・クルセイダーズ ~ 元ネタいくつ、みつけられるかな?

…en a hard day's night」になるし、 すっとぼけた神様のセリフのバックに流れる調子っぱずれの旋律は、 運動会の徒競走でおなじみの『天国と地獄』(※試聴環境がないようです by)*4。 間奏の電子ピアノは、Wikipediaには これもビートルズの『Good Day Sunshine』(※試聴環境がないようです by)が元ネタだと 書いてあるけど、それに関してはどうだろうね。 あれ自体はもともとジャズ系の オーソドックスなフレーズがモチーフだと思うから。 とこ…

『東京音頭』 小唄勝太郎・三島一声 ~ 1932年生まれ、今なお現役。20世紀最大のヒット曲

「♪ハァ~」で始まる曲は数多くあれど、 その最高峰に位置し、いまだに盆踊りの代表曲であるこの曲は、 なんと1933年(昭和8年)のリリース。 三味線と小太鼓、合いの手の掛け声という、お座敷唄の様式をベースに、 太鼓と管弦楽伴奏を加えて音に厚みを持たせている。 まさに、ザ・音頭といった趣。 というより、この東京音頭が、「音頭」というジャンルを ひとつのジャンルとして確立させたといった方が正しいのかもしれない。 振り付けなんか全然知らないけど、 この曲が流れてくれば思わず小躍りし…