一番の疑問点は、これって誰の視点?ということだろう。
人知れず悩みを抱える相手に対し、
「♪悩み事を隠すの、案外下手だね。」と声をかけた、
その視点の主とは一体?
◇仮説 1 【恋人(彼氏・彼女)】
これが一番仮定しやすい、視点の主だろう。
「君」を女性と決定づけるものは無いので、彼氏・彼女のどちらか断定はできないが、
面倒なので以下、「君」は女性だということにしておこう。
「♪君ばかりを見てきたから わかるつもりさ」
悩んでいるよね?何でもお見通しだよ。いつも君のこと見ているからさ。
なんてキザったい、「たらし」のセリフなんだろう。
で、悩みの解決策として「♪素直になれ」というアドバイスを何回もおくる。
まぁ、ここまではいいとしよう。
問題は「♪愛が終わったわけじゃない」の部分。
彼女の目下の悩みは、愛を失いそうだということがわかるが、
待てよ、視点の主が彼氏であったならば、このセリフが意味するものは
「俺まだ、お前のこと完全に嫌いになったわけじゃないからさ。」
てめぇ、いったい何様目線だ!
◇仮説 2 【同性の友達(女友達)】
「♪肘をついた姿勢で 爪を噛んでる」
落ち込んでいるとはいえ、ちょっと人に見られたくない仕草だ
ここは、気を許した女友達、ということにしてみよう。
まぁたウジウジ悩んで!その爪かむ癖なんとかしなよ、みっともない。
どうせオトコでしょ。図星でしょ!
ぱあっと踊りにでも行って、忘れちゃいなよ!
「♪心の中身を空にして 涙もとかして素直になれ」
知ってる?失恋ってオンナをきれいにするんだよ。
ホラホラ元気出しなよ。何なら今夜は、ワタシが抱きしめてあげるからさ!
げに美しきは友情か。しかし
「♪静かに唇を指先で 探してる」
気を付けろ!同性だと安心していると食われるぞ!
◇仮説 3 【異性の友達(男友達)】
なにも心許せる親友は、女友達ばかりじゃない。
男女の友情だって確かにある!
ごめんねいつも愚痴にばかりつき合わせちゃって。
彼氏とケンカしたか、ひょっとすると別れたかした女友達に対し、
「実はいつも君のこと見ていたんだ」とさり気なく衝撃告白。
ほらここにも君のことを想っている奴はいるんだ。
愛がすべてが失われたわけじゃないんだ。
ハートブレイクな君を、今夜からは僕が抱きしめてあげる。
「♪Tell me いつまでも、Tell me 誰よりも、抱きしめたいよ もっと」
弱り目こそチャンス!一気に釣り上げろ!
横取り男あらわるあらわる。
男女の友情。でも男の方には、確実に下心あり!
いずれにしても、ロクな奴いねぇな。
特に仮説 1はひどすぎる。

ぎこちないラテンのリズムに彩られた、憂いを含んだメロディ。
当時の流行りでもある、厚みのないスカスカな伴奏は、
生音ではなく打ち込み音源だろう、と信じて疑っていなかった。
ところが、Wikipediaにミュージシャンのクレジット*1があるのを見つけ、
本気で驚いた。まじで?だけどWikipedia嘘ばっかだからな。
ライブ時のメンバーの誤転載じゃね?と自分の耳の擁護を試みてみたものの、
シングルレコードのライナー*2に
しっかりクレジットが記載されているのを見て撃沈。
わからんものだ。
音も軽けりゃ、歌も軽い。
ラテン調のブリッジ部分の歌唱なんて、
綱渡りするのをはらはらしながら見守っている気分になる。
で、歌詞の内容も前述のとおり軽い・・・と見せかけて
その裏にはドロドロの人間関係が透けて見えている。
意味が知りたい★ここんとこ 深読み&ななめ読み
君でほしいよ
君でいてほしいよ。「いて」が抜けている。
歌詞を充てるのに音の数が足らなかったと思われるが、意味はなんとなく伝わる。
それはそうと、あなた【に】いて欲しい、ではなく
あなた【で】いて欲しい、という表現を時々見かけるが
ずいぶん勝手な押し付けだよな。変化を望まないんだから。
まつげ伏せたらそっとうなづく
まつげを伏せたり、目を伏せたり、という表現の意味するところは、
前を見ずに下を向く、うつむくような仕草をいう。
目を閉じずに、かといって下向きにうなだれるほどでもなく、
微妙なニュアンスだ。
うつむいた状態で、さらにうなづく。さぞ首が苦しかろう。
関係ないが、まつげの「つ」は、もともとは古語の格助詞で、所有を指す語句。
平たく言うと、現代語では「の」にあたる。
「眼の毛」で、まつげ。
古文で「沖つ白波たつた山」の「つ」は「の」なんだぜ?なんて覚えるよりも、
こういう、生きている化石を見つけた時の方が、ずっと楽しい。
現在入手可能な収録CD/ジャニーズがらみは視聴できない
やっぱ生で聴きたい人は、ライブ・イベント情報&チケット
※該当曲を聴ける保証はありません。