日本百名曲 -20世紀篇-

20世紀の日本の歌曲から、独断と偏見による日本100名曲を紹介(500名曲もやるぜよ)

ら, ら, ら の検索結果:

『大迷惑』 UNICORN ~ もはやドタバタ時代劇

…った時代に存在したあらゆる事象に「バブル」の影を語りたがるのは、極論すぎる以前にワンパターンで気が引ける。 実際、この稿の書き出しを、 「24時間戦えますか?」というイカレたキャッチコピーが何の違和感もなく受け入れられ、そのキャッチコピーを下敷きに制作されたCMソング『勇気のしるし』(牛若丸三郎太/1989年/setaudioimage('https://music.apple.com/jp/album/%E5%8B%87%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%81%97…

「MAY」 斉藤由貴 ~ 奇妙な双子 中二病でも恋がしたい!!

…言う「中二病」をこじらせているように思う。 説明するまでも無いかもしれないが、中二病なる俗語の意味するところを要約すると、 自分やその周辺に何らかの「妄想的設定」*1を設け、その設定を達成するために自らにキャラ付け*2をしたり、強がり的な背伸び*3をするなどして、言動や服装を「それっぽく演出」するイタい行動の数々を、ひとつの症候群と称したものである。 罹患年齢は必ずしも中学2年生である必要はなく、むしろもっと歳がいっているにもかかわらず、 相変わらず中学生のような妄動を繰り返…

『あなた』 小坂明子 ~ あんなことイイな できたらイイながいっぱいあった

…それを茶化さずにはいられない。 果たしてどこからどこまでが実際にあったことで、 どこからどこまでが主人公の妄想なのかわからない世界を 仰々しいアレンジで彩ったこの表題曲は、まさにそんな曲だ。 なにせ、声高らかに歌い上げるその「もしも」の世界は、 ディテイルばかりが具体的なわりに現実味が乏しく、 自信たっぷりに歌い上げるくせに、情けないほどの未練が詰まっている、 そんな矛盾があふれているからだ。 「♪もしも私が家を建てたなら 小さな家を建てたでしょう」 この「もしも」は、 未来…

『天使の誘惑』 黛ジュン ~ 80年代アイドルソングの予感

…アレンジをあまりいじらない表題曲のカバーが ひっそりと、歌い手のファン層以外に見つからない感じで いくつか散見されただけに終わったようだ。 今からでも遅くない(と思う)から、だれかやってみないだろうか? シングルジャケット/amazonより 天使の誘惑黛ジュンポップ¥255provided courtesy of iTunes 作詞 なかにし礼、作曲・編曲 鈴木邦彦 1968年(昭和43年)5月1日、キャピトルレコードより発売 オリコン最高位3位(年間18位/1968年) 歌…

『ヨイトマケの唄』 丸山明宏 ~ 色眼鏡で見られてしまうのは全部妖怪のせいなのです

…庭環境をはやされ苛められつつも、強く育つ主人公の立身出世を描く。 歌詞にも歌唱にも、とっつき易さや心地よさというものが皆無であるにもかかわらず このレコードは意外なほどの大ヒットとなったが、 「土方」という歌詞中のキーワードをやり玉に挙げられ、 道徳的な題材にもかかわらず、いわゆる「放送禁止曲」のレッテルを貼られてしまった。 それは、歌唱だけでなく作詞・作曲も手掛けた本人が 今でいうセクシャルマイノリティ、性的少数者という、当時の基準からすれば、 ゲテモノ、イロモノ、キワモノ…

『Stay By My Side』 倉木麻衣 ~ 夢に魅入られ永遠を誓いかけるも様子見に走る

…人の声質が似ていたからだろう。 本人やその周辺の意図したものではなかったのかも知れないが、 あわよくば便乗して売り出そうと考えた人間が、ひとりもいなかったとは考えにくい。 宇多田を多分に意識して、プロフィール的アピールを寄せて行ったように見えるし、 そもそも論として、利用できるものはなんだって利用すればいいというのは、 鵜の目鷹の目で鎬を削る世界では至極当然のことで、 それについて周りがどうこう言う筋合いはひとつもない。 心に留めてもらう取っ掛かりとしては、ひとつの成果を上げ…

『恋心』相川七瀬 ~ ワールドミュージック風無国籍が、騒々しく沈黙を歌う

幾重にも重ねられ、ぶアツい壁をつくり上げるギターサウンド。 そのアツさ(厚さ・熱さ・篤さのトリプルアツさ)に包み込まれながら、 しっとりと歌い上げられるボーカル。 そのどちらにも強い違和感を覚える。 これってなんかいつもと違う。 相川七瀬の楽曲といえば、表題曲以前に限らず、以後においても、 『Break Out!』(1996年/※試聴環境がないようです by) 『夢見る少女じゃいられない』(1995年/※試聴環境がないようです by ) 『彼女と私の事情』(1998年/※試聴…

『Over』 Mr.Children ~ やれうつな まったく懲りないフラレ男たち哉

…ではなく、 気づいたらその手の曲ばかりを好んで聴いていたことに、気づいただけだが。 過去にここで採り上げた曲の多くに、その傾向が見られることからもよくわかる。 どうも、やけっぱち気味に開き直っているのが好みのようだ。 具体例を挙げてみよう。 「♪別にふざけて困らせたわけじゃない 愛というのに照れてただけだよ 夜というのに派手なレコードかけて 朝までふざけようワンマンショーで」 (『勝手にしやがれ』 沢田研二/1977年/※試聴環境がないようです by) 「♪孤独が好きな俺さ …

『Choo Choo TRAIN』 Zoo ~ 冒頭から催眠術にかけられるカオスソング

…もございません。こちらが祭礼の手間賃にございます。) これはZOOの代表曲である表題曲の導入部分のフレーズで、 のちにEXILEが、ほぼカラオケ状態の同曲のカバーをヒットさせた*1際にも 全く同じフレーズが使われたことでもおなじみであるが、 この部分は実はまったく別の歌からの引用、いわゆる「サンプリング*2」で、 サンプル元はアメリカのボーカルユニット、D・トレインのダンスナンバー 『Keep On』(1982年/※試聴環境がないようです by)とのこと。 この視聴リンクには…

『とんぼ』 長渕剛 ~ 逃げたつもりが希望へ向かっていた男の話

いい大人になってから、不良っぽさへのあこがれを持ってしまうと 人の見てくれっていうのは、こうなってしまうのかなぁ。 この頃の長渕剛に対する印象は、まさにそんな感じだった。 「♪好きです好きです心から愛していますよと 甘い言葉の裏には一人暮らしの寂しさがあった」 (『巡恋歌』1978年/※試聴環境がないようです by) 「♪Oh 順子君の名を呼べば僕は悲しいよ だから心のドアをノックしないで」 (『順子』1980年/※試聴環境がないようです by) そんな、ちょっとスネた感じの…

『ウェディング・ベル』 シュガー ~ 静粛どころか奔放すぎるオルガンにつき聴き逃がし注意

…ある。 そんな出自から容易に想像がつくように、 表題曲の歌い手であるシュガー、および作詞・作曲の古田喜昭は、 いずれもご多分に漏れず、一発屋として記憶されている。 その特大の一発こそが、『ウェディング・ベル』であり、 美しいたたずまいのコーラスの中の「くたばっちまえ アーメン」という 強烈なフレーズによる爆発的な瞬間最高風速で、 一発屋どころか一瞬屋と呼んで良いような存在となった。 一発屋というのは、特大のヒット曲を出したものの、その後鳴かず飛ばずで終わった、 あるいは一発の…

『そして伝説へ・・・』 NHK交響楽団 ~ ホントに伝説になっちゃった有言実行タイトル

…を、トランペットが高らかに歌い上げ、 一転ゆったりとおとなし目のBパート、転調を挟みながら感傷的な盛り上がりを見せるCパート、 Bパートのメロディに、波打つような伴奏を伴うDパートへとつながる。 駆け足気味に一気にテンポアップして歯切れのいいのEパートに突入し、 そして冒頭のファンファーレを展開させながらの怒涛のエンディングに向かい、 ティンパニーのロールを伴った低音で重厚に締める。この余韻がたまらない。 映画やドラマ主題歌のように、物語が持つ感動をそのまま思い出として内包し…

『道標ない旅』永井龍雲 ~ 空の向こうにあったはず。まだ見ぬ遥かなフロンティア

…と、地球の鼓動が感じられるような、 雄大で、のびやかな旋律と、希望をのせたメッセージ。 こういう歌がヒットチャートに乗らなくなって、 もうずいぶん経つように思う。 というより、それは一過性のブームだったのかもしれない。 ジャンルを表わす総称*1が名付けられなかったことが原因かもしれないが、 その多くは1970年代に集中しており、 やがて80年代の浮かれた雰囲気に埋没していってしまった。 大海原や大空の向こうにある世界へと、風や翼に乗って飛んでいく、 それは逃避行や自分探しのよ…

『ブルドッグ』 フォーリーブス ~ にっちもさっちも、どーにも ウヮオ!

…る。 ツインギターならぬ、ツインベース*1が奏でる、低音域を勢いよく駆け抜ける前奏が、 うなり上げるバスドラムのクレッシェンド*2によって炸裂し 「♪止まれ! ウルサいぞオマエら!」と、パンチのきいた歌い出しにつながる。 フォーリーブスは、ジャニーズ事務所の最初期のアイドルグループだが、 歌も尾藤イサオばりに迫力があって、なかなかキマってる。 「♪見ろ!俺の目を!信じろ!このオレを!」と、 終始に最後の2音にアタックを利かせていて、 聴いてる方のテンションも馬鹿上がりというも…

『喝采』 ちあきなおみ ~ タイトルがいいよね。曲の最後に拍手が聞こえてきそう。

…的若く引退した*1からだな。きっと。 それもともかくとして、歌謡曲史上、最も衝撃的と名高い歌い出しがこれ。 「♪いつものように幕が開き 恋の歌 歌う私に 届いた報せは 黒いフチ取りがありました」 華やかな夢の舞台から一転、抗えない現実にぶち当たる衝撃。 主人公は呆然自失として、かつての恋人の葬儀に駆け付ける。 ・・・まあ、このシチュエーションは、実際はほとんど有り得ないんだけどね。 というのも、黒い枠線付きのはがき、いわゆる「喪中はがき」は、 あくまで年始の挨拶ができないこと…

『アンコ椿は恋の花』 都はるみ ~ 生きている島に負けじと、声を響かせる最高の楽器

個人的な話題からで恐縮だが(いつものこと?) 初めて火山というものを体感したのが、1986年の伊豆大島三原山の噴火だった。 授業中、突如「バーン」という激しい音とともに発生した地震に、教室は騒然となった。 その後、間をおいて幾度となく激しく窓をバタバタ言わせ繰り返す地震に、 机の下にもぐりながら、いったいぜんたい何事が起ったのか案じていた。 やがて校内放送で「地震ではありません」という、意味不明なアナウンスがあり、 伊豆大島の噴火による空振だと説明が添えられた。 この時初めて…

『東京節』 添田さつき ~ 大正のリズムネタだよパイのパイのパイ!

「♪ラ~メちゃんたら ギッチョンチョンで パイのパイのパイ パ~リコっとパナナで フライフライフライ」 嬉しくなっちゃうくらい意味の無い歌詞に、もろ手を挙げてバンザイだ。 ここまで強烈な無意味っぷりをカマされた日にゃ、 これに意味を求めることこそ、無粋ぶすいってやつだろう。 表題曲よりも前時代、明治の世に流行した『オッペケペー節』*1の 「♪オッペケペー オッペケペー オッペケペッポ ペッポッポー」のような 節をつけたスキャットのような単なる掛け声とも違って、 所々に「たら」…

『月光』 鬼束ちひろ ~ 陽の光をわずかに映し、地上をかすかに照らす存在

やべぇ。出だしから歌詞をすごい勘違いしてた。 「♪ I am the last child」(私は最後の子ども)だとばかり思っていたのに、 正しくは「♪ I am God's child」(私は神の子)だったらしい。 どっちにしてもえらく大層で印象的な歌い出しであることに違いはないけど、 滅び行く世界にたった一人生まれた、最後の絶望、 というようなテーマで書き進めようと思っていた出鼻を 思いっ切り挫かれてしまった。 モノを語るときは、ちゃんと下調べしてから構想を練らないといけ…

『Pride』 今井美樹 ~ コワモテ兄ちゃんの乙女な一面をどう扱おうか

…、 普段のあの、あからさまに作ったキャラクターのような言動と、 喜びも悲しみも一抱えに生きようと誓う女性を描く歌詞との ギャップをどう補ったらいいかがわからない。 後に布袋が今井美樹と結婚に至ったこと*1をもって、 その隙間を埋めるパズルのピースを見つけた気になりかけたが、 心のどこかでやっぱり腑に落ちない自分がいる。 ミュージシャンっていう人種は、結局、ロマンチストなんだな、と思う。 じゃなければ、表題曲のわずか数か月前に 「♪天国は幻さ 何処にもありゃしない 気まぐれな神…

『渡良瀬橋』 森高千里 ~ 素直な音色を奏でる地名オタク

…という、 タイトルからしてイカレた楽曲を本人の作詞・作曲で発表*1しているくらいなので、 森高千里は、おそらく地図・地名のマニアの類なのだろうと推測する。 九州出身の本人とは、ほとんど接点のない北関東という場所にもかかわらず、 地図でみつけたという川と、それに架かる橋の名前から着想を得て シングル曲を作ってしまうのだから、筋金入りというやつだ。 渡良瀬橋。 栃木県足利市を流れる、渡良瀬川に架かる橋。 幹線道路でもなんでもない、こんな地元民しか利用しないマニアックな橋は、 学校…

『もう恋なんてしない』槇原敬之 ~ 残された最たるは、モノではなく強迫観念

…の出来事を、思いめぐらせてみたものだ。 こういうのは単なるイタい妄想ともいう。 【もう恋なんてしない──前日譚】 「・・・私がいないと、あなた一人じゃ何にもできないんだろうけど、せいぜい頑張ってね。」 いったい君にはいくつ頭と足があるんだい?と尋ねたくなるくらい、いっぱいの帽子といっぱいの靴を、一つ一つ丁寧に荷造りしながら、君は言った。 次から次へと湧き出してくるそれらの物に半ば呆れながら、僕は尋ねる。 ──本気で出ていくのかい?脅しのつもりならもう充分だろ? 「潔くないなぁ…

『抱きしめてTONIGHT』 田原俊彦 ~ ぎこちないラテンのリズムで何様目線

…で、彼氏・彼女のどちらか断定はできないが、 面倒なので以下、「君」は女性だということにしておこう。 「♪君ばかりを見てきたから わかるつもりさ」 悩んでいるよね?何でもお見通しだよ。いつも君のこと見ているからさ。 なんてキザったい、「たらし」のセリフなんだろう。 で、悩みの解決策として「♪素直になれ」というアドバイスを何回もおくる。 まぁ、ここまではいいとしよう。 問題は「♪愛が終わったわけじゃない」の部分。 彼女の目下の悩みは、愛を失いそうだということがわかるが、 待てよ、…

『星空のディスタンス』 アルフィー ~ 照れ屋なのか奥ゆかしいのか。ただ図々しいのか。

…ー。 そのスタイルからして、変なバンドとしか言いようがない。 なんといっても、「事実上」のメインボーカルが一番目立たないではないか。 3人並んだ向かって左端で、サングラスの向こうに照れ屋の瞳を押し隠して、 おとなしそうにチョコンとしている。 そんなボーカルが左端にいて、派手な目立ちたがりのギタリストが右端にいて、 一番パッとしない雰囲気だけどよく喋る男が真ん中にいるという図式。 「事実上」と、あえてカッコ書きしたのは、 3人ともそれぞれメインボーカルを張っている曲があって、 …

『春なのに』 柏原芳恵 ~ 青い春の空に消えた、あっけない幕切れに

…である主人公──おそらく在校生だろう*1──と、 卒業していく彼との、単純な別離の歌と捉えることもできる。 というか、ふつうはそう捉えるだろう。 しかしどちらかというと、自分がこの曲から受ける印象は、 おかれた立場の違いから生まれた疎外感をきっかけに、 自ら恋心に見切りをつけた歌、なのではないかと思っている。 「♪さみしくなるよ。それだけですか? むこうで友達、呼んでますね・・」 主人公は、もっと違った言葉が聞きたかったのだろう。 彼にも一緒に別れを惜しんでもらいたかったのだ…

『日立の樹』ヒデ夕樹・朝礼志 ~ この歌なんの歌 気になる歌 見たことのあるCMだ!

…たこともない木ですから 見たことのない花が咲くでしょう」 言わずと知れたCMソングの雄である。「この木なんの木」こと『日立の樹』。 CMソングをはじめ、映画やテレビ、舞台などのタイトル曲やサウンドトラックなど、 何かの副産物として作られる楽曲を総じて、企画モノ、と表現することがある。*1 それはオリジナルで作られることもあれば、既存曲の替え歌や、 やはり既存曲でイメージにピッタリ合うものをあてるなど、様々だ。 かつては───「古きよき時代には」という常套句を使った方がいいだろ…

『ドリフのズンドコ節』 ザ・ドリフターズ ~ カバー王者、ドリフのキレッキレソング

…です by)などで知られる、 アメリカのR&Bバンド「ザ・ドリフターズ」のことではないことは言うまでもない。 ドリフといえば、コントグループというイメージがあまりにも強く、 そもそもコミックバンドであること自体がそれほど知られているわけではない。 しかも多くのカバー曲をヒットさせたバンドであるとなると、 今となってはほとんど知られていないと思う。 ドリフの歌唱としてよく知られているのは、テレビ番組のタイトル曲だろう。 「8時だョ!全員集合」のオープニング曲『チョットだけョ!全…

『修学旅行』 舟木一夫 ~ 修学旅行の想い出は、やっぱ場所より人と出来事よ

…リリースされた、あからさまな便乗曲ながらも、 結構攻めたつくりの、意欲作になっているからだ。 疾走するような、汽車のリズムにあわせて、 めまぐるしい転調と変拍子の小難しい曲を、 とても高校出たてのホヤホヤと思えないような 舟木一夫のぬたくったような歌声が おそらく当時の基準でいう「さわやか」に流れていく。 間の抜けた女性コーラスさえなければ、と不遜にも思うのは 現代の感覚だからだろうか。 出だしから「♪・・二度と帰ら~ぬ~」と思いもかけないタイミングでスタートし、 「♪クーラ…

『山の人気者』/中野忠晴とコロムビア・リズム・ボーイズ ~ ヨーデル放題、チチしぼり放題

…ーデル」と聞いて 何らかのフレーズを思い浮かべることができるとするならば、 たぶんあなたは、この『山の人気者』という曲を さわりだけでも知っているといって、過言ではないだろう。 おそらく、ヨーデルの曲で日本で最も知られているものといえば、 アニメ「アルプスの少女ハイジ」の主題歌 『おしえて』(伊集加代子/1974年/※試聴環境がないようです by)だと思われる。 しかし、「ヨーデル」と聞いてハイジを思い浮かべる人はほとんどいない。 それよりは、ヨーデルといえば、「♪ヨーロレイ…

『軍艦行進曲』 日本海軍 ~ あっけらかんと、守備重視のカウンター戦法

…していた。 で、おそらく、「パチンコ」→「チンコ」→「キンタマ」的な 小学生大喜びパターンの替え歌が流布していたと思われる。 どうでもいいことだが、冒頭の歌詞は、前奏ともいえる部分に当てはまり、 本来歌詞がある「♪守るも攻めるも・・・」の部分は、次のような歌詞だった ♪ゴムでもないのに伸び縮み 直径2センチ金の玉 ♪取られてたまるかソーセージ しぼれば黄色いお茶が出る 内容はひどいけど、小学生にしては良く出来た歌詞だよな。 どこかに元ネタがあるのだろう。 七不思議というわりに…

『ミュージックアワー』 ポルノグラフィティ ~ ありそうでなかったリアルシミュレート

…く、 番組のはじめから終わりまでを、シミュレート再現するというもの。 実に本物っぽいDJのタイトルコールから始まり、 「This Program brought to you by Porno Graffitti. See you next time!」 (この番組はポルノグラフィティがお送りいたしました。また次回!) で終わるという、心憎いばかりのラジオあるあるが繰り広げられる。 番組としては短くて変じゃねーか?と思う人もいるかもしれないが、 ラジオでは、ものの数分で終わる…